BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日々のこと
  4. 博物館に、つまった宝物

博物館に、つまった宝物

大英自然史博物館展

最終日でしたが、行って参りました。
9時過ぎに着きましたが、早くも30分待ち。かなりの混雑。
それでも、整理券があり、待ち時間に常設展の見学ができて良心的でした!

 

さて、
大英自然史博物館といえば

以前、映画、ナイトミュージアムを見て興奮。

ヴィクトリア&アルバート美術館とならび建物も素敵❤️。

 

 

この博物館の宝物が来日!

いざ、トレジャーハンティング!

 

 

童心にかえり、興奮

独断と偏見で気になった宝物!

 

 

多くの方がお馴染み。教科書で見たことがある、、
「始祖鳥」の標本化石これが、恐竜と鳥類との境目の基準だそうです。

 

 

 ダーウィンの「種の起源」手稿! 直筆って、いいですね。

 

ウィリアム・スミス 世界初の「地質図」

 

そして、

中でも、これ!

 

呪われたアメジスト!」

子どもの頃から噂は耳にしていたもの。。目にできるとは!

いわくのあるストーリーは、ミステリー好きの感性を揺さぶります。

人を魅惑するパワーがあるのですね⭐️

 

他にも、

大きなサファイア!(ターバンの真ん中につけるもの)

結晶がめずらしい、717グラムの「ラトローブ金塊」!!

 

江戸時代、日本に落ちた隕石まで!

 

次から次への宝物に、ワクワクしっぱなしでした!

 

 

信じるチカラ

 

リチャード・オーエンの物語。
「恐竜」という言葉を初めて使った、オーエン。

15センチほどの小さな骨を手掛かりに

生き物との比較から
執念の研究、探索で、

とうとう絶滅鳥の「モア」の存在を予言。

 

その後、「モア」の存在を証明する、全身骨格にたどり着いたそうです。

こういう話こそ、宝物。ロマンを感じますね。

自分を「信じる力」って大事。。

 

 

オオツノジカの標本。巨大!

 

娘は最初から最後までオーディオに熱中。
気づいたら、3時間近くが経過していました。

 

展覧会内では、骨格がコンピューター処理されて動き出す映像が多数。
実際に生きていた時をイメージ、体感できる楽しい展示でした。

ラスコー展も体感型の楽しい展示でしたし最近はこういうものが増えて
子どもも一緒に楽しめます。(マリーアントワネット展と同時に観に行きました

 

そういえば、子どもの頃、考古学者に憧れたなあと。
夢や未だ見えないものを追いかける、証明する。
そんなワクワク感を感じさせてもらえる楽しい展覧会!

本場、大英自然史博物館行ってみたいです。

 

 

 

[convertkit form=3984828]

         

関連記事