BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 自分スタイルで生きる
  4. キャリアも人生も自分のペースが一番いい

キャリアも人生も自分のペースが一番いい

こんにちは、浜田有里恵です。

先日、思いがけず富士山に登る機会がありました。

   
これまで登ったことがあるのは、高尾山や御岳山…
低山ばかりで
まさか自分が富士山に登るなんて…!!想像したこともない…と

驚きながらも
「一人じゃいけないし…タイミングかな」って
流れに乗って挑戦。

頂上からの景色を夢見て…
登れたらサイコーだな…と思いつつ

でも 3700メートル
そんな高いところに行ったことないから
高山病になるかも??
天気もどうなるかわからない。
荷物ってどうしたら??

考えると色々不安になります。

頂上にたどり着くまでの
道のりで感じたことって

まさに「キャリアデザインや人生そのもの」
人生と重なっている!と感じたので

ブログにしてみました^^

一気に頂上には行けない

 

富士山に挑戦して一番強く感じたのは、
「一気に頂上には行けない」ということ。

えっ…当たり前じゃんって思いますよね。

日帰りだから時間もみながら
一気に行くけど、ただ急ぐだけじゃ危険。

無理をすれば…
高山病になったり、怪我をしてしまう。


だからこそ
日頃の準備や当日のペース配分がとても大切。

高いところに慣れるために…
事前に2900メートルまで
ロープウェイに登ってみてシミュレーション^^

あとは、階段を上り下りして体力をつけたり
呼吸を深くする練習をしたり…

とはいえ
それがどの程度
本番に効果あるかはわからないですよね😅

当日はやっぱり息苦しくなる時がありましたが、、


「深呼吸して、自分のペースを守ろう」
そう意識して一歩ずつ進み続けました。

周りの人のペースや
一緒の人のペースが気になったり…

不安になると心拍も上がります。
そんな時にマイペースを保つのは
割とメンタルにきますね。

だから「休みます」とか
「もっとゆっくりお願いします」って
コミュニケーションも重要。

辛い時もあったり
まだかな…って
挫けそうになる時も。

でも登るごとに景色が変わり、
新しい世界が広がっていく。

それってすごい喜び!

自分の足で歩んでいる…
それが、次の一歩を踏み出す原動力になりました!

実は1度目は8合目で時間切れになり引き返しに。
10日後に2度目のチャレンジで登頂^^

8合目でも感動でしたが
やっぱり10合目は

達成感が半端なかったです!


キャリアも人生も同じ

山登りとキャリアや人生も同じって実感。

「やりたいことがわからない」
「夢なんてない」
「このままでいいのかな?」

そんな風に立ち止まることって、誰にでもありますよね。
でも、そこで歩みを止めてしまうのではなく、

客観的に自分の現在地を知る。

そして、目指すゴールにむけて
ルートを思い描き、
“自分のペースで一歩ずつ進む”

一歩いっぽ、そうやって歩み続けるうちに

ふりかえれば進んでいる。
さらに
これまでとは違う景色が見えてきます。

その景色は、進んだ人だけが見られるもの💕


コツコツと、一歩ずつ

 

積み重ねて歩んできて
ゴールに到達した時…

「やってよかった」
「ここまで来られた!!」という

大きな達成感& 新しい自分との出会いがあります。

それはやるまえは
想像もできなかった世界!

私も富士山の頂上にきたら…
空気も違えば景色も違う!

いままで想像したこともない景色
感覚に襲われて
感動でした!

何よりも
あきらめずにできた自分ってすごい!って思えます。

自分のペースを知ることができた
自分ってこう言う時に焦るんだとか
こんなことが嬉しいんだ…

そんな自分が
やってきたからこそ、

感じられること
気づいたこと
それらも 貴重な経験なんです。

ゴールを焦らず、今の一歩を大切に。

これでいいのかな?って
迷うこともあるかもしれません

でも日々の
その歩みを丁寧にしていくと

あなたのキャリアも
人生も確実に豊かになっていきますよ💕



         

関連記事